GC World 2 : サンプル

学年,ページ教科書対応コンテンツサブコンテンツ
年, p.4p4p 「四角→四角」のコンセプト
年, p.4p4p 四角形の4辺の中点を結ぶ : 対応を調べる, : 特殊な形から, : 特殊な形から, : 特殊な形から,
年, p.4p4p 四角形の4つの角の二等分線 : 対応を調べる, : 特殊な形から, : いつも平行四辺形,
年, p.4p4p 四角形の4つの辺の垂直二等分線 : 対応を調べる, : 特殊な形から, : いつも平行四辺形, : 結果が一点, : 結果が一点/条件を満たす点の集合,
年, p.4p4p 四角形の対角線に垂線の足を下ろす : 長方形の場合, : 平行四辺形の場合, : 正方形の場合, : 一般の場合,
年, p.center 「5心など」のコンセプト
年, p.center 外心 : 定義, : 2本にする, : 外心の動きのみを観察する, : 外心と頂点との3線分の動き, : 条件を満たす場所を探す(1), : 条件を満たす場所を探す(2), : 条件を満たす場所を探す(3), : 特別な場合(1), : 特別な場合(2), : 現実の問題(1), : 現実の問題(2), : 現実の問題(3), : 現実の問題(4), : 現実の問題(5), : 3つの円(1), : 3つの円(2-1), : 3つの円(2-2), : 3つの円(3),
年, p.center 内心 : 定義, : 2本にする(1), : 2本にする(2), : 2本にする(3), : 2本にする(4),
年, p.center 重心 : 定義, : 条件を満たす点を探す,
年, p.center 垂心 : 定義,
年, p.center 傍心 : 定義,
年, p.center フェルマー点 : 定義, : 条件を満たす点を探す, : 作図方法,
年, p.complex 「複素数」のコンセプト
年, p.complex {zn}による形づくり : 変化を調べる, : 特定の場合をつくる,
年, p.complex 2次方程式の解 : 実数解はない, : 複素数解はどこ?, : 単位円周上を動かす,
年, p.constant 「一定」のコンセプト
年, p.constant 3角形の面積 : 測定で確認, : 違う三角形の場合, : 二つの三角形の面積,
年, p.constant 線分の長さ : 測定で確認, : 二つの線分, : 多くの線分,
年, p.constant 角の大きさ : 二つの角を等しく, : 多くの角を等しく, : 確認(1), : 確認(2),
年, p.constant 線分の和 : 測定, : 多くの例,
年, p.constant 線分の和 : 測定と推測, : 測定と確認, : 条件を変える,
年, p.constant 線分の和 : 測定と推測, : 測定と確認, : 条件を変える,
年, p.envelope 「直線が織りなす曲線」のコンセプト
年, p.envelope 垂直二等分線より : 水平, : 円(1), : 円(2),
年, p.func 「関数のグラフ」のコンセプト
年, p.func 一次関数 : 点をプロット(1), : 点をプロット(2), : 点をプロット(3), : グラフの変化(1), : グラフの変化(2), : グラフの変化(3), : グラフの変化(4), : 変化の割合(1), : 変化の割合(2), : 2点を通るようにする, : 傾きと1点(1), : 傾きと1点(2), : 傾きと1点(3), : 2点を通る一次関数,
年, p.func 二乗に比例する関数 : プロットする(1), : プロットする(3), : プロットする(3), : プロットする(4), : プロットする(5), : プロットする(6),
年, p.func 二次関数 : プロットする(1), : プロットする(2), : プロットする(3),
年, p.func 三角関数 : 値を図示する(sin x), : 値を図示する(cos x), : 値を図示する(tan x), : プロットする(sin x), : プロットする(cos x), : プロットする(tan x),
年, p.func 最小値の視覚化 : 図のみ, : 測定する, : 和を計算する, : グラフをかく,
年, p.locus2 「条件を満たす点の集合」のコンセプト
年, p.locus2 PA=PB : , : ,
年, p.locus2 PA=2PB : , : ,
年, p.locus2 PA=PB+2 : , : ,
年, p.locus2 PA+PB=10 : , : ,
年, p.max_min 「最大・最小」のコンセプト
年, p.max_min 2点間の距離 : 測定で確認, : 補助線で確認,
年, p.max_min 直線で折り返した線分の長さ : 測定で確認, : 補助線で確認, : 補助線で確認,
年, p.max_min 直線で折り返した線分の長さ : 測定で確認, : 補助線で確認,
年, p.max_min 弧の長さ : 測定で確認, : 補助線で確認,
年, p.max_min 円に内接する三角形の面積 : 測定で確認, : 補助線の意味の解読, : 補助線の意味の解読, : 測定と推測,
年, p.max_min 円に内接する三角形の周の長さ : 測定で確認, : 補助線の意味の解読, : 補助線の意味の解読, : 測定と推測,
年, p.max_min 垂足三角形の面積 : 測定で確認(最大), : 測定で確認(最大), : 測定で確認(最小),
年, p.real ワイパー : 普通のワイパー, : バスのワイパー, : リアワイパー,
年, p.real ブランコ : ブランコ(1), : ブランコ(2),
年, p.real 角の3等分器 : 角の3等分器?,
年, p.regain 「だめなものはだめ?」のコンセプト
年, p.regain 二等辺三角形と平行線分の長さ : 元の定理, : 「線分」BC上ではなく延長線上になったら, : 二等辺三角形でなくなったら, : 余談,
年, p.regain 円周角 : 出発点, : 二つの結果, : 関連性は?, : 二つを一緒に並べてみると四角形になる, : 余談,
年, p.regain 中線の長さ : 出発点, : 平行四辺形など, : 三角形, : 二つの三角形?, : 二つの三角形?, : 台形, : こんなのどうする, : ヒント:元に戻る, : ヒント, : 余談,
年, p.theorem 「有名な定理」のコンセプト
年, p.theorem モーレーの定理 : 特徴を調べる, : 定理の内容, : 余談,
年, p.theorem 中点連結定理 : 定理の内容, : 軌跡で理解, : 測定で理解, : 証明への手がかり, : 関連する図,
年, p.theorem 円周角の定理 : 特殊な場合, : 特殊な場合の組み合わせ, : 測定による理解, : 「そうでない場合」による理解,
年, p.theorem 三平方の定理 : 推測, : 測定(正方形の面積), : 測定(辺の長さ), : ユークリッド流の補助線と測定, : ユークリッド流の補助線と「成立しないのはどんなとき」, : 三角形の合同,
年, p.theorem 中線定理(パップスの定理)
年, p.theorem 方べきの定理 : 変形と推測, : 測定と推測(1), : 特殊化と推測, : 確認, : 三角形の関係と証明(1), : 一般化と場合分け, : 三角形の関係と証明(2), : 三角形の関係と証明(3),
年, p.theorem シムソンの定理 : 何が珍しいことなのか, : 「そうでない」場合を確認, : 「3点」の関係としてみてみる, : 「三角形」の変化としてみてみる, : 「三角形の面積」の変化としてみてみる, : 「三角形の面積」の最大値, : 「三角形の面積」と外心, : 「三角形の面積」と円, : 備考,
年, p.theorem メネラウスの定理 : 観察と推測, : 観察と確認, : 観察,
年, p.theorem チェバの定理 : 観察と推測, : 観察と確認, : 観察,
年, p.theorem デザルグの定理 : 観察と推測(1), : 3点の秘密, : 3点の関係, : 成り立つとき/成り立たないとき,
年, p.theorem オイラー線 : 観察と推測, : 観察と推測, : 観察と推測,
年, p.theorem ニュートンの定理(ニュートン線) : 観察と推測, : 観察と推測,
年, p.theorem ニュートンの定理 : 観察と推測, : 観察と推測,
年, p.theorem パップスの定理 : 観察と推測, : 観察と推測, : 観察と推測, : これだけでは,
年, p.theorem パスカルの定理 : 観察と推測, : 観察と推測, : 観察と推測, : これだけでは,
年, p.theorem フォイエルバッハの定理 : 4つの円, : こんな円, : 円の特徴(1):3点円, : 円の特徴(2):3点円, : 6点円, : 9点円,
年, p.transform 「移動・変換」のコンセプト
年, p.transform 点対称移動 : フリーに調べる, : 三角形をうつす,
年, p.transform 線対称移動 : フリーに調べる, : 三角形をうつす, : 対称軸を動かす,
年, p.transform 平行移動 : フリーに調べる, : 三角形をうつす,
年, p.transform 回転移動 : フリーに調べる, : 三角形をうつす, : 回転の中心を動かす,
年, p.transform 複素数(w=1/z) : フリーに調べる, : 三角形をうつす, : 正方形をうつす(1), : 正方形をうつす(2),
年, p.transform 複素数(w=z2) : フリーに調べる, : 三角形をうつす, : 円をうつす,
年, p.transform 複素数(w=(az+b)/(cz+d)) : フリーに調べる, : 三角形をうつす, : 円をうつす,
年, p.w_add 「追加したらどうなる」のコンセプト
年, p.w_add 三角形に円を追加 : フリーハンドでやるのもいい, : 作図をしてみる,
年, p.w_add 三角形に垂線の足を追加 : フリーハンドでやるのもいい, : 作図ツールで描き,動かして調べる, : ボーナス?,
年, p.w_make 「作れるかな?」のコンセプト
年, p.w_make 正方形を作る(1) : (1), : (2), : (3), : (4), : (5), : (6),
年, p.w_make 正方形を作る(2) : (1), : (2), : (3), : (4), : (5), : (6), : (7), : (8), : (9),
年, p.w_make 正方形を作る(3) : (1)-1, : (1)-2, : (2)-1, : (2)-2, : (3)-1, : (3)-2, : (4)-1, : (4)-2,
年, p.w_make 三角形を作る(1) : 直角三角形, : 二等辺三角形, : 正三角形,
年, p.w_make 三角形を作る(2) : (1), : (1)-2, : (1)-3,
年, p.w_see 「何が見える?」のコンセプト
年, p.w_see 外心の軌跡 : 問題, : 観察例など,
年, p.w_see 垂直二等分線の軌跡 : 問題, : 観察例など, : 類例(1), : 類例(2),
年, p.w_see 何が現れる? : 問題,
年, p.w_see 角の二等分 : 円周上を動く, : 直線上を動く,
年, p.w_see シムソン線 : 円周上をPが動く, : 直線が動く, : 直線の軌跡,
年, p.w_this 「これは何?」のコンセプト
年, p.w_this 三角形 : (1), : (2), : (3), : (4), : (5), : (6), : (7), : (8), : (9),
年, p.w_this 四角形 : (1), : (2), : (3), : (4), : (5), : (6), : (7), : (8), : (9), : (10), : (11), : (12), : (13),
年, p.w_w 「どれがどれ」のコンセプト
年, p.w_w 外心と重心 : ,
年, p.w_w 4つの心 : ,
年, p.w_w どこを測っているのかな : , : ,
年, p.w_wrong 「何か変だよね」のコンセプト
年, p.w_wrong 内心・傍心の軌跡 : 内心の軌跡, : 疑問(1), : 傍心の軌跡, : 疑問(2), : 傍心は三つ, : 内心と傍心は兄弟,
年, p.w_wrong 共通接線の数 : 出発点, : 最初の結果, : 奇数の背景,
年, p.w_wrong2 「ん?おかしい!」のコンセプト
年, p.w_wrong2 三角形の内角の和 : 出発点, : 桁を増やすと, : 桁を増やせばいいというものでもない, : 桁を増やしたのに, : 桁を増やしたら, : 和が合わない?, : 桁を増やすと, : もっと詳しくしたのに, : 絶対おかしい,
年, p.w_wrong2 円周角の定理(1) : 出発点, : 1桁増やしても, : 2桁増やしたら, : 目一杯増やしたら, : どう思ったらいい?,
年, p.w_wrong2 円周角の定理(2) : 出発点, : あるはずがない?, : あるはずがない?, : あるはずがない(2), : ちょっと安心, : 安心の減少, : 不安の拡大, : 不安の拡大, : だまされている?, : だまされている?(2),