本研究集会は日本学術振興会
科研費基盤 B (No.19340009)(代表者:金子 昌信)
の援助により開催されます。
| 日時: | 2007年8月28日(火)−8月30日(木) | 
| 場所: | 九州大学(箱崎キャンパス)理学部4号館2階 4201号室 | 
| 福岡市東区箱崎 6-10-1 | 
| プログラム( PDFファイル ・ DVIファイル ) | |
| 8月28日(火) | |
| 13:30 − 14:30 | 岡崎 武生 (京都大学) | 
| Base change type spinor L-function of $GSp_4(Q)$ | |
| 14:50 − 15:50 | 成田 宏秋 (大阪市立大学) | 
| Fourier expansion of Arakawa lifting | |
| (村瀬篤氏との共同研究) | |
| 16:10 − 17:10 | 廣惠 一希 (東京大学) | 
| Hecke-Siegel's pull back formula for the Epstein zeta function | |
| with a harmonic polynomial | |
| 8月29日(水) | |
| 9:30 − 10:30 | 都築 正男 (上智大学) | 
| $SL_2(Z)$上のMaass形式の閉測地線にそった周期積分に付随する | |
| スペクトル型ゼータ関数について | |
| 10:50 − 11:50 | 川島 学 (名古屋大学) | 
| Newton級数の多重L値への応用 | |
| (田中立志氏との共同研究) | |
| 13:50 − 14:50 | 陸名 雄一 (早稲田大学) | 
| パラメーター付き多項式の同型問題について | |
| 15:10 − 16:10 | 木村 巌 (富山大学) | 
| Some aspects on (in)divisibility of special values | |
| of zeta functions associated to quadratic fields | |
| 16:30 − 17:30 | 青木 美穂 (岡山理科大学) | 
| CM体上の円分$Z_p$拡大と高次K群について | |
| 18:30 − | 懇親会 | 
| 8月30日(木) | |
| 9:30 − 10:30 | 橋本 竜太 (詫間電波高専) | 
| 実2次無理数のAnkeny-Artin-Chowla予想と連分数展開 | |
| 10:50 − 11:50 | 末吉 豊 (長崎大学) | 
| 2次体の2-類体塔の無限性について | |
| 13:50 − 14:50 | 小松 亨 (上智大学) | 
| Shanksの3次多項式に関する幾つかの性質について | |
| 15:10 − 16:10 | 真田 ゆかり (津田塾大学) | 
| モックテータ関数の関係式 | |
| 16:30 − 17:30 | 市川 尚志 (佐賀大学) | 
| Siegel modular forms modulo $p$ | |
世話人:金子 昌信(九州大学) 権 寧魯(九州大学) 岸 康弘(福岡教育大学)
関連サイト: