本研究集会は
九州大学大学院数理学研究院
21世紀COEプログラム
「機能数理学の構築と展開」
(拠点リーダー:中尾 充宏)
の援助により開催されます。
| 日時: | 2006年8月23日(水)−8月25日(金) |
| 場所: | 九州大学(箱崎キャンパス)理学部4号館2階 4201号室 |
| 福岡市東区箱崎 6-10-1 |
| プログラム(PDFファイル・DVIファイル) | |
| 8月23日(水) | |
| 10:00 − 10:50 | 大野 泰生 (近畿大学) |
| 多重ゼータ値の和の母関数について | |
| 11:10 − 12:00 | 宗田 修一 (九州大学) |
| 多重S値の特殊値 | |
| 14:00 − 14:50 | 奥田 順一 (早稲田大学) |
| 多重ゼータ値の関係式のいくつかの$q$-類似について | |
| 15:10 − 16:00 | 田中 立志 (九州大学) |
| Risa/Asirによるtwisted derivation relationの計算と観察 | |
| 16:20 − 17:10 | 井原 健太郎 (近畿大学) |
| On the structure of algebra of multiple zeta values | |
| 8月24日(木) | |
| 10:00 − 10:50 | 角皆 宏 (上智大学) |
| 単数を根とする$A_5$多項式族 | |
| 11:10 − 12:00 | 星 明考 (早稲田大学) |
| 3次生成的多項式のチルンハウス変換から生じる | |
| 2次元クレモナ群のインヴォルーションとその固定体 | |
| 14:00 − 14:50 | 金山 直樹 (筑波大学)・岡本 栄司 (筑波大学) |
| 楕円曲線と暗号 | |
| 15:10 − 16:00 | 近藤 智 (京都大学) |
| 正標数大域体上の楕円曲線の有理$K_2$について | |
| 16:20 − 17:10 | 後藤 丈志 (東京理科大学) |
| 楕円曲線のセルマー群と有向グラフ | |
| 8月25日(金) | |
| 10:00 − 10:50 | 藤井 俊 (早稲田大学) |
| On the torsion of $p$-ramified Iwasawa modules for $Z_p^2$-extensions | |
| 11:10 − 12:00 | 水沢 靖 (上智大学) |
| 円分$Z_p$拡大上の不分岐pro-$p$ Galois群について | |
| 14:00 − 14:50 | 岡野 恵司 (早稲田大学) |
| 虚二次体の円分的$Z_p$-拡大上の最大不分岐$p$-拡大の可換性について | |
| 15:10 − 16:00 | 伊藤 剛司 (立命館大学) |
| 虚2次体上の$Z_p$拡大における楕円単数についての注意 | |
| 16:20 − 17:10 | 山本 現 (東京電機大学) |
| $λ_2=μ_2=ν_2=0$となるアーベル2拡大体について | |
| (東北大学・田谷 久雄氏との共同研究) | |
| 18:30 − | 懇親会 |
※ 3日間とも 09:30−10:00、13:30−14:00はティータイムです。
世話人:小松 亨 (九州大学・数理学・COE研究員) trkomatu@math.ky