|
- 日本数学会・支部会
- 類数が$3$で割れる二次体の特徴づけ
日本数学会1997年度秋季総合分科会, 東京大学, 1997年9月.
- 鏡映的な二次体の間の絶対イデアル類群とmod
$(3)^2$での合同イデアル類群の$3$-ランクの関係
日本数学会1999年度年会, 学習院大学, 1999年3月.
- $D_p$-拡大と$F_p$-拡大の「鏡映」
日本数学会2000年度年会, 早稲田大学, 2000年3月.
- 類数が$p$で割れるある$p-1$次巡回体の族について
日本数学会2000年度秋季総合分科会, 京都大学, 2000年9月.
- 基本単数を根に持つ$3$次巡回多項式の族について
日本数学会2001年度秋季総合分科会, 九州大学, 2001年10月.
- イデアル類群の$5$-rankが$2$以上となる虚$4$次巡回体の無限族の構成
日本数学会2003年度秋季総合分科会, 千葉大学, 2003年9月.
- 代数体のイデアル類群とその類数について (特別講演)
第112回日本数学会九州支部例会, 福岡教育大学, 2005年2月.
- $2$次体上に$5$次不分岐拡大を与える多項式の族について
第114回日本数学会九州支部例会, 九州大学, 2006年2月.
- $2$次体上に$5$次不分岐拡大を与える多項式の族についてII
第117回日本数学会九州支部例会, 宮崎大学, 2007年10月. (座長:7, 8番目)
- $2$次体上に$3$次不分岐巡回拡大を与える多項式について
第118回日本数学会九州支部例会, 琉球大学, 2008年2月.
- ある虚$2$次体の類数の$n$-divisibility
日本数学会2008年度秋季総合分科会, 東京工業大学, 2008年9月.
- ある虚$2$次体のイデアル類群の$3$-rankについて
日本数学会2008年度秋季総合分科会, 東京工業大学, 2008年9月.
- ある$2$次体のイデアル類群について
第119回日本数学会九州支部例会, 鹿児島大学, 2008年10月.
- $3$-rankが$2$以上のイデアル類群を持つ虚$2$次体の族の構成
第121回日本数学会九州支部例会, 佐賀大学, 2009年10月.
- $p$-rankが$2$以上のイデアル類群を持つ$p-1$次巡回体の族
第124回日本数学会九州支部例会, 福岡教育大学, 2011年2月.
- ある$2$次無理数の連分数展開について
第124回日本数学会九州支部例会, 福岡教育大学, 2011年2月.
- ある$2$次無理数の連分数展開についてII
第126回日本数学会九州支部例会, 九州工業大学, 2012年2月.
- 偶数周期の連分数展開と末尾急増型主要対称部分
日本数学会2013年度秋季総合分科会, 愛媛大学, 2013年9月.
- 末尾急増型主要対称部分の構成法(pre-ELE型有限列の増殖変換)
日本数学会2013年度秋季総合分科会, 愛媛大学, 2013年9月.
- ある$4$次多項式と基本単数系
平成26年度日本数学会中国・四国支部例会, 徳島大学, 2015年1月.
- 類数が$5$で割れる虚$2$次体のペアの無限族について
平成27年度日本数学会中国・四国支部例会, 広島大学, 2016年1月.
- イデアル類群の$3$ランクが$3$以上になる虚$2$次体の族について
日本数学会2017年度年会, 首都大学東京, 2017年3月.
- 偶数周期の最小元の性質について
日本数学会2018年度秋季総合分科会, 岡山大学, 2018年9月.
- ある実$2$次体の系列における類数の下からの評価
日本数学会2018年度秋季総合分科会, 岡山大学, 2018年9月.
- 研究集会・シンポジウム
- 類数が$3$で割れる二次体の特徴づけとその計算例
代数的整数論とその周辺, 京都大学数理解析研究所, 1997年10月.
- A Constructive Approach to Spiegelung-Relations between $3$-Ranks
of Absolute Ideal Class Groups and Congruent Ones Modulo $3^2$ in
Quadratic Fields
整数論シンポジウム, 早稲田大学, 1999年3月.
- ガロアの逆問題に関する生成多項式について
ガロア理論とモジュラー形式をめぐる数論, 佐賀大学, 1999年12月.
- A certain relation between dihedral extensions and Frobenius
extensions
ガロア理論とモジュラー形式をめぐる数論, 東京都立大学,
2001年9月.
- 基本単数を根に持つ$3$次巡回多項式の族について
代数学と計算2001,
東京都立大学, 2001年11月.
- On imaginary cyclic fields of degree $p-1$ which have $p$-ranks
of the ideal class groups greater than one
整数論シンポジウム, 早稲田大学, 2002年3月.
- The Spiegelungssatz for $p=5$ from a constructive approach
広島整数論集会, 広島大学, 2003年7月.
- An infinite family of imaginary cyclic fields of degree $p-1$ which have ideal class groups of $p$-ranks greater than one
Yokoi-Chowla Conjecture and related problems, 名古屋大学, 2003年10月.
- Spiegelungssatzの構成的アプローチ
北陸数論小研究集会, 金沢大学サテライトプラザ, 2004年12月.
- 類数が$5$で割れるある虚$2$次体の無限族について
代数的整数論とその周辺, 京都大学数理解析研究所, 2007年12月.
- ある$2$次体のイデアル類群について
ガロア理論とその周辺 徳島2008, 徳島大学, 2008年9月.
- A family of imaginary quadratic fields with the $3$-rank of the ideal class group at least two
ガロア理論とその周辺, 金沢大学サテライトプラザ, 2009年12月.
- On the ideal class groups of number fields
九州代数的整数論2010, 九州大学, 2010年3月.
- ある$2$次無理数の連分数展開について
計算機代数システムの進展, 九州大学, 2011年8月.
- Continued fraction expansion with even period and a primary symmetric part with extremely large end
九州代数的整数論2013, 九州大学, 2013年2月.
- Continued fraction expansion with even period and a primary symmetric part with extremely large end
代数的整数論とその周辺, 京都大学数理解析研究所, 2014年12月.
- $Q(\sqrt{x^2-t^n})$型虚$2$次体の類数の$n$-divisibility
学習院整数論研究集会, 学習院大学, 2017年8月.
- 類数が$p$で割れる代数体のペアの構成
2017大分熊本整数論研究集会, くまもと県民交流館パレア, 2017年10月.
- $2$次無理数の単純連分数展開、部分商と類数
第1回大分数論研究集会, J:COMホルトホール大分, 2019年8月.
- セミナー・ワークショップ他
- Bicyclic bicubic fields
都立大整数論セミナー, 東京都立大学, 1995年10月.
- $Q$上$S_3$-タイプの多項式の族について
都立大整数論セミナー, 東京都立大学, 1996年6月.
- $2$次体のray class groupの$3$-part
都立大整数論セミナー, 東京都立大学, 1996年10月.
- 類数が$3$で割れる二次体の特徴づけ
都立大整数論セミナー, 東京都立大学, 1997年6月.
- A criterion for a certain type of imaginary quadratic fields to have $3$-ranks of the ideal class groups greater than one
都立大整数論セミナー, 東京都立大学, 1998年10月.
- Inverse Galois problem for cyclic groups and reflection
都立大整数論セミナー, 東京都立大学, 1999年10月.
- Imaginary cyclic number fields of degree $p-1$ whose relative class numbers are divisible by $p$
都立大整数論セミナー, 東京都立大学, 2000年10月.
- 類数が$p$で割れる$p-1$次巡回体
土曜セミナー, 学習院大学, 2000年12月.
- A family of cyclic cubic polynomials whose roots are systems of fundamental units
都立大整数論セミナー, 東京都立大学, 2001年6月.
- $2$次体の$3$-rankについて
香川セミナー, 香川大学, 2001年12月.
- Frobenius-拡大を生成する多項式の構成とその応用
北陸数論セミナー, 金沢大学サテライトプラザ, 2002年11月.
- The Spiegelungssatz for $p=5$ from constructive approach
名大整数論セミナー, 名古屋大学, 2003年3月.
- The Spiegelungssatz for $p=5$ from constructive approach
都立大整数論セミナー, 東京都立大学, 2003年4月.
- The Spiegelungssatz for $p=5$ from a constructive approach
早稲田大学整数論セミナー, 早稲田大学, 2003年5月.
- $2$次体上に$5$次不分岐巡回拡大を与える多項式の族
北陸数論セミナー, 金沢大学サテライトプラザ, 2006年7月.
- 類数が$5$で割れる虚$2$次体の構成
代数学セミナー, 九州大学, 2007年4月.
- 類数が$5$で割れるある虚$2$次体の無限族について
早稲田大学整数論セミナー, 早稲田大学, 2007年7月.
- ある$2$次体のイデアル類群について
首都大整数論セミナー, 首都大学東京, 2008年5月.
- 代数体のイデアル類群について
整数論セミナー, 東北大学, 2008年12月.
- Scholzの不等式とその応用
北陸数論セミナー, 金沢大学サテライトプラザ, 2009年7月.
- Imaginary cyclic fields of degree $p-1$ whose ideal class groups have $p$-rank at least two
Workshop on Number Theory in Saga 2010, 佐賀大学, 2010年1月.
- On the $n$-divisibility of class numbers of quadratic fields
Workshop on Number Theory in Saga 2010 Summer, 佐賀大学, 2010年8月.
- Continued fraction expansions of some quadratic irrationals
Workshop on Number Theory in Saga 2011, 佐賀大学, 2011年1月.
- ある連分数展開を持つ$2$次無理数と極小型の実$2$次体について
北陸数論セミナー, 金沢大学サテライトプラザ, 2011年6月.
- 連分数展開に関する極小型自然数について
愛知数論セミナー, 名古屋工業大学, 2012年1月.
- $2$次体の類数の可除性と不定方程式
北陸数論セミナー, 金沢大学サテライトプラザ, 2012年5月.
- 代数体のイデアル類群と類数の可除性について
電通大セミナー, 電気通信大学, 2012年12月.
- 偶数周期の連分数と末尾急増型主要対称部分
愛知数論セミナー, 愛知工業大学, 2013年2月.
- 偶数周期の連分数と末尾急増型主要対称部分
北陸数論セミナー, 金沢大学サテライトプラザ, 2013年6月.
- 末尾急増型主要対称部分とその構成法について
北陸数論セミナー, 金沢大学サテライトプラザ, 2014年11月.
- イデアル類群の$3$-rankが$3$以上となる虚$2$次体の構成
愛知数論セミナー, 名古屋工業大学, 2015年10月.
- $3$-rankが$3$以上のイデアル類群を持つ虚$2$次体の族について
首都大整数論セミナー, 首都大学東京, 2015年10月.
- $3$-rankが$3$以上のイデアル類群を持つ虚$2$次体の構成
新潟代数セミナー, 新潟大学, 2015年12月.
- 連分数展開における各偶数周期の最小元が持つ性質
東京理科大学談話会, 東京理科大学, 2017年5月.
- 各偶数周期の最小元が持つ性質について
北陸数論セミナー, 金沢大学サテライトプラザ, 2017年8月.
- Continued fractions and the class number of real quadratic orders
愛知数論セミナー, 名古屋工業大学, 2022年12月.
- Luの定理とShanksの実2次体
愛知数論セミナー, 名城大学, 2023年7月.
- $5$次二面体群をガロア群に持つ$5$次多項式の族
愛知数論セミナー, 名古屋工業大学, 2024年7月.
- Luの定理と2つの予想
都立大整数論セミナー, 東京都立大学, 2024年12月.
- 海外講演
- Characterization of the quadratic fields whose class numbers are
divisible by $3$
Korea-Japan joint seminer on Number Theory,
浦項工科大学校 (韓国), 1997年7月.
- Imaginary cyclic fields of degree $p-1$ whose class numbers are
divisible by $p$
Korea-Japan joint seminer on Number Theory and
Its Application to the Related Area, 高麗大学校 (韓国),
2001年2月.
- The Spiegelungssatz for $p=5$ from a constructive approach
Colloque International de Théorie des Nombres et Applications,
Université Hassan II (モロッコ), 2003年5月.
- On $D_5$-polynomials with integer coefficients
Congrès International Algèbre, Théorie des Nombres et leurs Applications,
Université Mohammed I (モロッコ), 2006年5月.
- Imaginary cyclic fields of degree $p-1$ whose ideal class groups have $p$-rank at least two
An International Conference Dedicated to Kálmán Győry, Attila Pethő, János Pintz and András Sárközy, Number Theory and its Applications,
University of Debrecen (ハンガリー), 2010年10月.
- Continued fraction expansions with even period and primary symmetric parts with extremely large end
28th Journées Arithmétiques,
University Joseph Fourier Grenoble I (フランス), 2013年7月.
- Imaginary quadratic fields whose ideal class groups have $3$-rank at least three
29th Journées Arithmétiques,
University of Debrecen (ハンガリー), 2015年7月.
- On some properties concerned with the
continued fraction expansions of $\sqrt{d}$ with even period (招待講演)
International Conference on Class Groups of Number Fields and Related Topics,
Harish-Chandra Research Institute (インド), 2017年9月.
- Finite sequences of ELE type and a lower bound for the class number of certain real quadratic fields (招待講演)
International Conference on Class Groups of Number Fields and Related Topics-2018,
Harish-Chandra Research Institute (インド), 2018年10月.
- Continued fraction expansions of $\sqrt{d}$ with even period
and quadratic fields with class number one (招待講演)
3rd International Congress: Algebre, Number Theory and Applications,
Université Mohammed I (モロッコ), 2019年4月.
- On some properties concerned with the
continued fraction expansions of $\sqrt{d}$ with even period, II (招待講演)
International Conference on Class Groups of Number Fields and Related Topics-2019,
Harish-Chandra Research Institute (インド), 2019年10月.
- Families of dihedral quintic tetranomials (招待講演)
International Conference on Class Groups of Number Fields and Related Topics-2023,
Kerala School of Mathematics (インド), 2023年10月.
- Lu's theorem and two conjectures (招待講演)
International Conference on Class Groups of Number Fields and Related Topics-2024,
Indian Institute of Science Education and Research Berhampur (インド), 2024年11月.
|
|