[愛教大][数学教育講座]

飯島研究室へようこそ


予定・過去 ,時間割 ,出版 ,論文等 ,各種リソース(GCなど) ,GCオンライン保存一覧

予定
2023/9/13:福井県嶺南地区研修(オンライン), GC,...
2023/9/18-:科学教育学会年会(松山)
2023/10/27:徳島にて
2023/11/14:愛知県・高校数学・研究会(ウィンクあいち)
2023/11/18-19:日本数学教育学会秋期研究大会
2023/11/29:北海道・オンラインでの研究授業協議会
2023/12/01:福井県にて
2023/12/15:豊橋市研究部研究大会
過去(2023)
2023/2/17:熊谷西高校にて
2023/2/19:博士課程セミナーI
2023/2/22:教職大学院中間発表会(現職)
2023/2/24:教職大学院中間発表会(直進)
2023/3/23:卒業式
2023/4/02:博士課程ガイダンス
2023/4/05:教職大学院ガイダンス
2023/4/06:新入生ガイダンス
2023/4/07:授業開始
2023/5/23:枚方市にて,資料,配布用,GC
2023/6/8:附属高校・教育実習,冨板実践
2023/7/27:明和高校にて(夏の学校), 資料, GC,... 明和高校web
2023/8/1:岡崎市にて(研修)
2023/8/7-10:静岡大学にて
2023/8/17:愛知県総合教育センター(研修/中)
2023/8/28:愛教研(一宮にて)
2023/8/22:三教研(豊田にて)
2023/8/23:愛知県総合教育センター(研修/小), 四角形, しきつめ君JS
2023/8/25:北海道(研修/中), GC,... だめなら,...
2023/8/26-27:博士課程・研究会・セミナー
2023/8/30-:RIMS研究会集会
2023/9/4-5:新城合宿(教職大学院・数学教育)
2023/9/7:名古屋大学(集中講義), GC,...
[過去の記録]

出版のご案内

ICT活用を位置づけた中学校数学の授業モデル 1-3年, 明治図書, 2022/10
これまで,愛知教育大学附属名古屋中学校の先生方と,ICT活用に関して取りくんできたさまざまな実践を3冊の書籍としてまとめました。
, , ///
ICTで変わる数学的探究 - 次世代の学びを成功に導く7つの条件-, 明治図書, 2021/5
GC/html5に関することを中心に,ICTを「数学的探究」に生かしていくための教材研究・授業実験また理論的な背景などについてまとめました。

著書・論文等


時間割・2023年度/前期

1学部3/中等数学科教育法CII
(212)→412
2学部/初等算数科教育内容A
(211,理科,偶)
学部1/初等算数科教育内容B
(210,奇)
3学部・教職大学院/ゼミ学部・教職大学院/ゼミ教科の目標・評価と授業研究
(理数・自然科学系,自科棟116)
4学部・教職大学院/ゼミ学部・教職大学院/ゼミ
5
  • 未確定内容
  • 教職大学院ゼミ
  • 博士課程の授業等
  • 飯島(拡大)ゼミ(メンバー限定)
  • 数学教育講座・ビデオライブラリ(試作中・学内/附属限定・メンバー限定)

    時間割・2023年度/後期

    1学部2/初等算数科教育法A
    (214,社会,奇)
    学部2/中等数学科教育法CII
    (310???)
    学部3/中等数学科教育法CII
    (310???)
    2院/(教材開発と編成・践開発B(数学・幾何)),自科544
    3学部4/ゼミ,自科544学部3・4/ゼミ,自科544
    4学部4/ゼミ,自科544学部3・4/ゼミ,自科544
    4学部4/ゼミ,自科544学部3・4/ゼミ,自科544
    5
  • 未確定等
  • 教職大学院ゼミ
  • 博士課程の授業(科学技術活用論:10/**,自科510)

    過去