[GC Forum] [GC ワールド]/ [変形]

軌跡を使って写像を調べる


概要


0.最も簡単な例から

次の図は,線対称の図です。
軌跡を描くように, F9キーを押し,「×軌」を「軌」にしてから,点Aを動かしてみましょう。

たとえば,次のような図ができます。

この図は,どう考えるといいでしょうか。

ここで,次のように考えてみます。
この図の中では,

φ : R2→R2(直線 BC に関する線対称移動)

があり, φ(A) = D となっている。
ここで, A がある図形 C 上を動いたときに,その像 φ(A)=D の軌跡は, φ(C) となり,その図形をこの写像 φ で移した像を観察していることになる。

つまり,どのような作図であれ, 点A を動かすときに変化する点 φ(A)がある場合には, Aをある図形上を動かしたときの像 φ(A)を調べる ということが 写像 φ の性質を調べることに結びついているわけです。


1.練習問題 : どういう写像と言えるだろう

(1)点 A を動かしてみよう
(2)点 B を動かしてみよう
(3)点 B または 点 C を動かしてみよう
(3)点 A を動かしてみよう
(3)点 A を動かしてみよう
(3)点 A を動かしてみよう

2.こんな変換を作ってみよう

2.1 いくつかの例

(1)縮小中点などを使う解答例
(2)拡大「外分」あるい「2点からの延長」はなどを使う解答例
(3)60°回転「回転」を使ってもいいが,「正三角形」を使う手もある。解答例
(4)点対称解答例
(5)線対称解答例

2.2 「合同変換」を意識すると

(1)鏡映線対称を使う
(2)回転回転を使う2つの鏡映の合成
(3)平行移動2つの鏡映の合成複素数の「和」を使う手もないわけではない


3.複素数の写像について

「工事中」
とりあえず,これを参照してください。

4.変換とその不変量について調べてみる

「1次変換」,「アフィン変換」,「射影変換」について調べるための一つの方法として,「マクロ」でのメニューを用意しました。(GC/Win 1.3.1 以降)

次のような手順で使います。

(続く)

5.いろいろな話題


「概要」に戻る